【超簡単】ブログの始め方ロードマップ|さくっとブログを開設しよう!

お悩み中の人
お悩み中の人

ブログを開設したいけど、どうやって始めたらいいのか分からない

このようにブログを初めて開設する方の一番の悩みだと思います。

私はYouTubeでブログの開設の手順を見ながら、ブログを開設しておりましたが、なんと3日間もかかってしまいました。

それほどかかってしまったのは、レンタルサーバー選びに失敗してしまったことが原因です。

そんな最悪なスタートをしてしまったので、ブログを始めたい方には超簡単にブログを開設してほしいと思っています。

ブログの始め方ってどうすればいいの?

レンタルサーバーはどれを選べばいいの?

そんなお悩み対して、今回はブログ開設で失敗した私の経験をもとに、初心者にも分かりやすくブログの始め方をご紹介します!

ブログを始めるのに必要なこと

ブログを始めるには以下の設定が必要になります。

その①レンタルサーバーを選ぶ

その②WordPressを設定する

この2つが完了すれば、ブログで記事を書いていくことができますよ!

初心者にも優しいレンタルサーバーを選ぶ

レンタルサーバーとは、サイトやブログの情報を保管する「サーバー」を「レンタル(借りる)」できることを指します。

たとえば、iPhoneでデータを保存すると「クラウド」もしくは「本体」に保存します。この「クラウド」に近い保存場所を「サーバー」というイメージです。

ブログ運営におすすめなレンタルサーバーは以下の4つになります。

エックスサーバーConoHa WINGロリポップmixhost
利用実績230万サイト55万サイト200万サイト27万サイト
サポート優れているやや優れているやや優れている普通
表示速度国内No.1国内
トップクラス
普通速い
バックアップありありなしあり
WordPress
簡単設定
ありありありあり
評価
サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
スタンダードプランで比較


これらが有名なレンタルサーバーになります。

その中でも、初心者におすすめなレンタルサーバーはエックスサーバーの一択です!

エックスサーバーは国内シェアNo.1の実績を持っているため、分からないことがあってもネット検索すれば対処法が分かりやすいことがおすすめのポイントです!

『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の構成のレンタルサーバーです。

WordPressの立上げも非常に簡単なので、初心者の方におすすめです。

今ならエックスサーバーでご新規様限定の割引も実施中です!

WordPressを設定する

レンタルサーバーを選べたら、いよいよWordPressの設定をしていきます。

この記事では、当ブログでもおすすめしているエックスサーバーを例に解説します。

WordPressの設定手順

ここからWordPressの設定手順について画像つきで解説していきます!

設定手順

①エックスサーバーの公式HPへアクセスする。

②トップページから「まずはお試し10日間」をクリック

以降は赤色の枠で囲っている部分に注意してみてください!

③「10日間無料お試し、新規お申し込み」をクリック

初めてのご利用のお客様になるので、左側をクリックしましょう!

④サーバーの契約内容を入力

初心者の方であれば、スタンダードプランを選びましょう!

WordPressのクイックスタートの「利用する」にチェックを入れましょう!

⑤ポップアップが表示されるので「確認しました」をクリック

⑥サーバーの契約期間を選択

サーバーの契約期間を長くすれば、お得になります。

ブログ初心者の方は、12ヶ月をおすすめします!

⑦ドメイン名を決める

ドメイン名はブログのURLになりますので、「.com」「.net」「.org」など使って簡単にするのをおすすめします。

私のブログのURLは、https://webshinshin82.comであり、入力した内容が赤字の個所になります。

⑧WordPress情報を入力

【WordPress情報】

ブログ名:自分のブログの名前です。後からでも変更可能です。

※ブログ名は、他の人と被らないことをおすすめします。

ユーザー名:WordPressのログイン時に必要となります。

パスワード:WordPressのログイン時に必要となります。

メールアドレス:WordPressから通知を受け取る時に必要となります。

Cocoonと子テーマを選んで「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック

テーマというのはWordPressのデザインになります。

WordPressを立ち上げた時に、プロ仕様のデザインを使用することができますよ。

⑩エックスサーバーの登録情報を入力する

お支払い方法は、クレジットカードまたは銀行振り込み(翌月後払い)の2通りがあります。

「利用規約と個人情報の取り扱いについて」チェックを入れたら、「次へ進む」をクリックしてください。

⑪登録したメールアドレスに「認証コード」のメールが届く

登録したメールアドレスに届くまでに最大10分ほどかかることがあります。

⑫メールアドレスに届いた「認証コード」を入力

⑬有力内容を確認して「この内容で申し込む」をクリック

⑭電話番号と認証方法を入力し「認証コードを取得する」をクリック

⑮以下のような画面が表示されれば、登録完了

以上でエックスサーバーのWordPressの簡単設定は終了です。

1時間から24時間以内で使用できるので、気長に待つようにしましょう!

よくある質問

メールが届かない場合
こちらは単純にメールアドレスの入力ミスが考えられます。
もしメールアドレスが間違えていた場合は、サポートセンターに連絡してみてください!
サポートセンターはこちらから

迷惑メールに入っている可能性もあるので、確認してみましょう!
設定完了メールが届かない場合
設定メールが届かないのは、エックスサーバー側での審査中が原因と考えられます。
1日経っても来ない場合は、サポートセンターに連絡してみましょう!
ブログのURLを入力するとエラーになる
WordPressの簡単設定が完了しても、処理に長くて1日かかります。
そのため、気長に待っておく必要があります。
1日過ぎてもエラーの場合は、サポートセンターに連絡してみましょう!

これ以外の質問で分からないことがあれば、サポートセンターに問い合わせをしてみることをおすすめします!

ワードプレスにログインする

実際に作ってみたワードプレスにログインしてみましょう!

すぐに何通かメールが届くので、「【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールを開きます。

上記のように登録に関する情報が出てきますので、さらに下にスクロールしていきます。

「クイックスタート機能で設置されたWordPressのログイン情報」から、「管理画面URL」をクリックすれば、自分のワードプレスブログにアクセスできますよ。

そしてログイン画面が出てくるので、ワードプレス情報に入力した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう。

上記のように「ダッシュボード」に切り替われば、ログイン成功となります。(トップページにつながることもあります。)

上記の左の上の「家のマーク」のアイコンをクリックすると下記のような画面が現れます。

これでワードプレスの開設が完了しました。


なおページができるまで数十分程度かかるため、「この接続ではプライバシーが保護されません」と出たら、時間をおいて再度試してみてください!

ここまでできたら、まずはひとやすみしましょう!

ワードプレスの重要な初期設定

ワードプレスでブログが開設できたら、快適に使っていくために初期設定が必要です。

まずは、大切な8つの設定を詳しくご紹介します。

こちらも1つずつやっていくようにしてください!

8つの設定が終われば、いよいよブログを書き始められますよ!

重要な初期設定

①「http」から「https」に変更する

②「http」から「https」からリダイレクトする

③パーマリンクを設定する

④ワードプレステーマを設定する

⑤プラグインを導入する

⑥グーグルサーチコンソールを設定する

⑦グーグルアナリティクスを設定する

⑧ASPを無料登録する

「http」から「https」に変更

「http」から「https」にすることで、セキュリティー性を高められると覚えておいてください!

そのセキュリティーを高めるためにも、「http」から「https」に変更する必要があります。

設定方法は以下のとおりです。

「設定」⇒「一般」をクリックします。

ここでは、「サイトのタイトル」「WordPressアドレス」「サイトアドレス(URL)」を変更します。

サイトタイトル:好きな名前に変更できる(そのままでもOK)

WordPressアドレス:「http」 ⇒ 「https」に変更する

サイトアドレス(URL):「http」 ⇒ 「https」に変更する

この作業でhttp」 ⇒ 「https」に変更することができました。

「http」から「https」にリダイレクト設定

間違えて「http」と入力しても、「https」に転送されることをリダイレクトと言います。

せっかくURLを入力してアクセスしてくれた方が、サイトに入れない状況をを防ぐことができますよ。

設定方法は以下のとおりです。

まずは、エックスサーバーの「サーバーパネル」へと進んでください!

エックスサーバーの登録をする際に設定した「メールアドレス」と「パスワード」でログインしてみてください!

ログインできたらメニューの「サーバー管理(サーバーパネル)」をクリックして、サーバー選択の画面にします。

「選択する」をクリックすると下記のサーバーパネルに移動します。

ホームページの「.htacces編集」をクリックします。

ドメイン名の方の「選択する」をクリックします。

下記の赤い枠で囲った文字列を差し込むことで完了です。

挿入するコード

<IfModule mod_rewrite.c>

RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/webp

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} (.*).(jpe?g|png|gif)$

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}.webp -f

RewriteCond %{QUERY_STRING} !type=original

RewriteRule (.+).(jpe?g|png|gif)$ %{REQUEST_URI}.webp [T=image/webp,L]

</IfModule>

以上で「http」から「https」にリダイレクト設定は完了です。

パーマリンクを設定

パーマリンクとは、記事のURLのことを指します。

先ほどのダッシュボードから左下の『設定』→『パーマリンク設定』をクリックしましょう!

「数字ベース」をクリックして保存すれば、設定が完了です。

④ワードプレスのテーマを設定

ワードプレスのテーマは、ブログのデザインになります。

エックスサーバーでは、無償のワードプレスのテーマを選ぶ際には、「Cocoon(コクーン)」がおすすめです!

もし、もっとカッコいいデザインにしたいと思っている方は、有料のテーマを購入する必要があります。

ちなみに当ブログは「SANGO(サンゴ)」という有料テーマを使っておりますので、気に入った方は購入してみてください!

プラグインを導入

プラグインはスマートフォンのアプリのようなイメージです!

スマホアプリをインストールすると便利になるように、「プラグイン」をインストールすることで、ワードプレスが使いやすくなりますよ!

初心者の方におすすめのプラグインを下記の記事でまとめていますので、参考にしてください!

⑥Google search console(グーグルサーチコンソール)を設定

グーグルサーチコンソールは、検索される記事を書くために必須のツールです。

サーチコンソールを利用することで、以下のようなことができるようになります。

あなたの記事がどの単語で検索されているのか?

どの単語で、どれくらいの順位なのか?

どの単語でどれくらい表示されていて、どれくらいのクリック数があるのか?

このようにブログの記事が、検索されるための戦略を練ることができます。

ブログを始める方は必ず設定するツールですので、初めに登録しておきましょう!

下記の記事で設定方法を詳しく解説しております。

⑦Google Analytics(グーグルアナリティクス)を設定

グーグルアナリティクスとは「ブログの集客を分析するツール」です。

アナリティクスを利用することで、以下のようなことができるようになります。

どのくらいの人があなたのブログを見たのか?

どの地域からあなたのブログを見ているのか?

訪れた記事はどれなのか?

パソコン、スマホのどちらであなたのブログを見ているのか?

ブログを始める方は、必ず設定しているツールですので、設定しておきましょう!

以下の記事で設定方法を詳しく解説しております!

⑧ASP(エーエスピー)を無料登録

ブログで稼ぐためには、ASP(エーエスピー)に登録するのが必須です!

初心者の方に分かりやすくASPを紹介すると、ブログに掲載した広告から商品が売れると紹介料をもえらる仕組みのことを指します。

ブログで稼ぐためには、ASPに登録して、ブログで商品を紹介して、商品が売れることが必要になりますよ。

登録は無料なので、ぜひ下記の記事を参考にしてください!

まとめ

ブログの始め方を画像付きでご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

ブログの開設から初期設定には、戸惑うこともあるとは思いますが、立ち上げられた時の達成感は素晴らしいものです。

またブログを始めると、Webライティング、SEO、キーワード、などの知識も同時に身につけていく必要がありますが、コツコツと身につけていくと新しいキャリアが見えてきます。

私も完全未経験ではありながらも、フリーランスとして案件を獲得することもできますので、ブログを運営するだけでスキルが身に付きます。

当ブログでは完全未経験からでもWebコンサルタントを目指すロードマップもご紹介しております。

もしWebコンサルタントに興味があるという方は、ぜひ下記の記事を参考にしてください。

ブログの始め方を画像付きでご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の構成のレンタルサーバーです。

WordPressの立上げも非常に簡単なので、初心者の方におすすめです。

今ならエックスサーバーでご新規様限定の割引も実施中です!