
WEBMARKSの評判を知りたい!
このようにWebマーケティングスクールのWEBMARKS(ウェブマークス)に興味を持った方は、多いのではないでしょうか?
数ある中でSEOに特化したWebマーケティングスクールと聞くと
ブログの知識を活かせそう!
SEOに特化ってカッコいい!
というような印象を持っていると思います。
そこでこの記事では、WEBMARKSの評判を口コミをもとにご紹介し、WEBMARKSに入会するのがおすすめな人についても現役のWebコンサルタントの視点から、ご紹介します。
当ブログでは、何かひとつの強みを持つことは大切という理念がありますので、SEOに特化したWEBMARKSへの入会をおすすめしております。
完全未経験から副業、転職もしくはフリーランス
として活躍していきたいという方にはWEBMARKSへの入会がおすすめです。
案件獲得方法も学べるので、フリーランスを目指したい方には一度無料カウンセリングを申し込んでみてはいかがでしょうか?
WEBMARKSの概要について

運営会社 | 株式会社WEBMARKS |
受講期間 | 【超実践型講座】 合計6ヶ月間 (事前学習1ヶ月・通常講義3ヶ月・案件獲得サポート2ヶ月) |
料金 | 638,000円(税込) |
学習形式 | 動画講義 グループワーク |
学習方法 | オンライン |
学習内容 | SEO内部対策 サイト構築 データ分析 コンテンツ制作 案件獲得方法など |
転職サポート | 求人紹介 キャリア相談 書類添削 面接対策 模擬面接 |
その他のサポート | 質問無制限 月1回の代表面談 案件獲得サポート |
公式サイト | こちらから |
まずは、WEBMARKSの評判をご紹介する前に、簡単な基本情報をご紹介します。
WEBMARKSは業界で唯一のSEOと案件獲得に特化したWebマーケティングスクールです。
Webサイトコンサルティング会社の株式会社WEBMARKSが運営しているWebマーケティングスクールですので、完全未経験からでも副業や転職、フリーランスを目指せることを強みにしています。
そしてフリーランスになりたい方には、案件獲得方法のサービスも提供されておりますので、Webマーケティングで独立したいという方にはおすすめのWebマーケティングスクールです。
WEBMARKSの他のスクールに負けない強み!
WEBMARKSの他のスクールには負けない強みは以下の2点です。
・SEO対策に特化している
・案件獲得について学ぶことができる
WEBMARKSの強みは、SEOの一点突破と完全未経験からでもフリーランスのキャリアを歩める点がおすすめのポイントです。
上記にあげた2点を詳しくご紹介します!
強み①:SEO対策に特化している
SEO(Search Engine Optimizationの略)とは、検索エンジン最適化と呼ばれるものです。
Google検索をしていると一番最初に目につくタイトルが、検索1位と言われていて、クリック率が高くなります。
クリック率が高いと、サイトに訪問してくれる読者が多くなり、売りたい商品の成約を高めることができる施策になります。
下記は、SEOと広告運用を比較した図になります。

SEO対策のメリットは、ライバルが少なく、契約期間も長いので、顧客と長く付き合える点がメリットになります。
一度受注すれば継続的な売上に繋がるので、SEOを極めていくことは非常におすすめです。
強み②:案件獲得も学べる
WEBMARKSではフリーランスになる方向けに、フリーランスの独立支援を実施しているので、フリーランスに案件獲得術を学ぶことができます。
具体的には、提案資料の作成や職務経歴書・ポートフォリオの作成まで、現役のWebマーケターの指導が受けられるサポートがあります。
私自身もクラウドソーシングを利用して、案件獲得をしましたが、募集者に納得してもらう提案文の作成や経歴などを分かりすく、簡潔に伝えるのは難しいです。
そのため案件獲得の方法を学ぶことは、一生涯使えるスキルにもなるので、フリーランスは目指していないけど、知っておきたいという方にもおすすめです。
WEBMARKSの他のスクールには負ける弱み
WEBMARKSの強みはご紹介しましたが、逆に弱点についてもご紹介します。
弱み①:Webマーケティングを幅広く学べない
SEO対策に特化しているため、他のWebマーケティングスキルを学べないことは弱みとしてあげられます。
そのためSEOが自分にあっていないと感じてしまった場合でも、SEOを学び続けていかなければならないということになります。
そういう状況を防ぐためにも、ブログ運営を自分でやってみるのをおすすめします!
自分の記事が検索上位を取れた、取れなかったという感情を持つことで、SEOへの興味が湧いてきますよ!
弱み②:SEOに対しての認知度が低い
Webマーケティングにおいては、SNS運用(ツイッター、Instagram、TikTok、Facebookなど)や広告運用などは非常にイメージがつきやすい業務内容だと思います。
しかしSEOは検索上位にあげる仕事内容であり、あまりピンとしたイメージを持つことができません。
そのため、Webマーケティングを学びたいという完全未経験の方にとっては、やりづらい仕事内容というのが弱みとして挙げられます。
実際には、外部対策、内部対策、コンテンツマーケティングなどSEOを理解すれば、多くのツールと連携することもできますし、分析ツールも整っているので、データを見てあれこれ考えるのが好きな方にはおすすめです。
WEBMARKSのネット上の評判は?
ではWEBMARKSのネット上での評判はどうなのでしょうか?
評価を一定に保つため、良い口コミ・悪い口コミの両方をご紹介します。
良い口コミ
WEBMARKSは、良い口コミであふれていました。
その中でも私が印象に残ったツイートをご紹介していきます。
このようにスクール生との交流もあるので、就職や案件が決まったことも知ることができます。
同じWebマーケティングを学ぶ仲間と一緒に切磋琢磨できるのは、WEBMARKSの魅力です!
悪い口コミ
WEBMARKSの悪い口コミは見当たりませんでしたが、大変だったというツイートを見つけましたので載せておきます。
慣れるまでが大変ということで、課題の内容も多く感じている方も多いのではないでしょうか?
現役講師の方も、WEBMARKSはスパルタだよ~ということをツイートしています。
それだけスクール生にも熱い講師陣が多いので、学びは大きいと感じられます。
まとめ
WEBMARKSでしっかりと学習した方は、Webマーケターとしてのキャリアを歩めるようになっています。
そのため学習内容や課題は大変だと思いますが、しっかりとスクールでの内容を習得し、実践をこなしていくことで成長していけるということが口コミから分かると思います。
WEBMARKSを実際に卒業した人の実績
ここではWEBMARKSを卒業した方の実績をご紹介します。
・卒業後1ヶ月で月40万円以上の案件を獲得
・主婦から月間1200万PV越え大手メディアの編集者へ転身
・大学生で完全未経験ながらも卒業後1ヶ月で上場企業から案件を獲得
・会社員からフリーランスへ転身 など
このように卒業生はすぐに結果を出して、新たなキャリアを歩んでおります。
【感想】他のスクールに通った私が羨ましいと思うポイント
わたしはWEBMARKSには入会せずに、別のWebマーケティングスクールに通いました。
理由はWEBMARKSを後から知ったので、通うことができませんでしたが、今、羨ましいなと思うポイントをお伝えします。
それはSEOを中心に学び、実践力も鍛えることができるからです。
SEOはブログ運営を通して学ぶことができますが、法人を相手にする時はブログ運営のスキルが使えない場合もあります。
そのためSEOを実践できる場があるということは、非常に羨ましいと感じているポイントです。
またSEOを学ぶことで、他のWebマーケティングの知識も応用することができるのも良いと思っています。
WEBMARKSへの入会がおすすめな人
WEBMARKSに入会するのがおすすめな人は、下記のような方です。
・Webマーケターとしてフリーランスとして活躍したい方
・SEOを実践で使いこなせるようになりたい方
このようによりはっきりしたキャリアを持っている人には、WEBMARKSに入会するのはおすすめです。
WEBMARKSへの入会がおすすめできない人
逆にWEBMARKSへの入会がおすすめできない人は、下記のような方です。
・Webマーケターとしてフリーランスとして活躍したい方
・SEOを実践で使いこなせるようになりたい方
まとめ|SEO対策でWebマーケターになりたい方はWEBMARKS
WEBMARKSの評判を現役のWebコンサルタントの立場からご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
WEBMARKSの強みをまとめると
・SEO対策に特化している
・案件獲得を学ぶことができる
このように自分で稼ぐスキルを身につけられるのが、WEBMARKSの魅力になります。
もし自由な働き方を実現したい方や、もっと収入アップを目指したいと思う方は、Webマーケティング業界を目指してみてはいかがでしょうか?
この記事でWEBMARKSについて聞いてみたいなと思う方がいましたら、無料カウンセリングも実施しております。
下記のボタンをクリックすると公式サイトにアクセスできますので、のぞいてみてはいかがでしょうか?